SNS
FBCの気ままな絵日記
韮山史跡巡りツーリング 2
OLMPUS E-P1 / 17mm F2.8
ここは史跡じゃありませんけど・・・
まずは伊豆箱根鉄道駿豆線の原木駅に寄り道です。
1日の乗車人数が400人程度という、いかにもローカル線といった雰囲気の無人駅でありました。
開業は明治31年とのことですが、現在の駅舎はおそらく無人駅となった昭和46年当時の建物なのでしょう。
さて、その駅舎ですが・・・フィルムの現像が済んだら掲載いたします。 m(_ _)m
関連記事
うどんツーリング (2015/03/18)
秩父往還を往く (2013/05/12)
山中湖より 2 (2011/05/04)
2012.11.01 Thu 17:21
l
Touring
l
COM(3)
TB(0)
l
top ▲
コメント
No title
伊豆箱根沿線はとてもローカルな雰囲気が漂いますね。
神奈川と静岡のエアポケット、昔の山北付近などもそう
いう感じでしたが。
2012.11.01 Thu 17:26 l kan.
URL
l
編集
No title
ツーリングですか~、いいですね~
冬はちと大変ですが、それでもバイクは気持ちがいいものですね。
私は免許をもう20年ほど前のに預けたままなんですが・・・(笑)取りに行きたいな~~
2012.11.01 Thu 18:35 l doru. URL l
編集
No title
kanさん
そうですね、こちらでいえば御殿場線沿線と相模線沿線の一部がこんな感じでしょうか。
doruさん
バイクには20数年ぶりに復帰しましたが、やっぱり気持ち良いです。
ただし、走るのが楽しくて写真を撮るのを忘れることしばしば・・・(苦笑)
2012.11.01 Thu 19:34 l FBC.
URL
l
編集
コメントの投稿
NAME:
Subject:
MAIL:
URL:
COMMENT:
SECRET?
PASS:
トラックバック
トラックバックURL
→http://jj1fbc.blog8.fc2.com/tb.php/1472-9133ee72
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« 原木駅
l
Home
l
韮山史跡巡りツーリング»
プロフィール
Author:FBC
JFC (JAPAN FAMILY CAMERA) 会員
FC2カウンター
Click!
Twitter
カレンダー
11
| 2019/12 |
01
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
最近の記事
YAMAHA sports i8 (09/25)
腰越漁港 (04/21)
多摩川スピードウェイ (04/13)
10数年ぶりのキャンプ (04/11)
もうすぐ春ですね (02/24)
今年最初の衝動買い (02/23)
夜明けの風景 (01/26)
雪 (01/23)
煙草屋 (01/18)
MARINA (01/17)
最近のコメント
FBC:YAMAHA sports i8 (09/26)
FBC:YAMAHA sports i8 (09/26)
kan:YAMAHA sports i8 (09/25)
FBC:腰越漁港 (04/23)
forester:腰越漁港 (04/23)
FBC:10数年ぶりのキャンプ (04/13)
forester:10数年ぶりのキャンプ (04/12)
FBC:今年最初の衝動買い (02/24)
forester:今年最初の衝動買い (02/24)
FBC:今年最初の衝動買い (02/24)
月別アーカイブ
2019年09月 (1)
2019年04月 (1)
2018年04月 (2)
2018年02月 (2)
2018年01月 (5)
2017年10月 (1)
2017年09月 (1)
2017年08月 (1)
2017年07月 (1)
2017年06月 (1)
2017年05月 (1)
2017年04月 (3)
2017年03月 (1)
2017年02月 (5)
2017年01月 (3)
2016年12月 (2)
2016年11月 (5)
2016年10月 (4)
2016年08月 (3)
2016年06月 (1)
2016年05月 (3)
2016年04月 (1)
2016年03月 (8)
2016年02月 (3)
2015年12月 (1)
2015年11月 (2)
2015年10月 (2)
2015年09月 (1)
2015年07月 (3)
2015年05月 (2)
2015年04月 (5)
2015年03月 (4)
2015年02月 (4)
2015年01月 (7)
2014年12月 (1)
2014年11月 (3)
2014年10月 (3)
2014年09月 (2)
2014年08月 (1)
2014年06月 (1)
2014年05月 (7)
2014年04月 (3)
2014年03月 (5)
2014年02月 (7)
2014年01月 (12)
2013年12月 (7)
2013年11月 (3)
2013年10月 (23)
2013年09月 (18)
2013年08月 (24)
2013年07月 (21)
2013年06月 (15)
2013年05月 (14)
2013年04月 (16)
2013年03月 (10)
2013年02月 (5)
2013年01月 (2)
2012年12月 (8)
2012年11月 (15)
2012年10月 (4)
2012年09月 (15)
2012年08月 (12)
2012年07月 (12)
2012年06月 (7)
2012年05月 (13)
2012年04月 (12)
2012年03月 (9)
2012年02月 (12)
2012年01月 (9)
2011年12月 (9)
2011年11月 (7)
2011年10月 (7)
2011年09月 (10)
2011年08月 (11)
2011年07月 (6)
2011年06月 (15)
2011年05月 (18)
2011年04月 (11)
2011年03月 (6)
2011年02月 (3)
2011年01月 (10)
2010年12月 (5)
2010年08月 (2)
2010年06月 (18)
2010年05月 (11)
2010年04月 (22)
2010年03月 (17)
2010年02月 (18)
2010年01月 (25)
2009年12月 (16)
2009年11月 (21)
2009年10月 (11)
2009年09月 (12)
2009年08月 (14)
2009年07月 (5)
2009年06月 (11)
2009年05月 (30)
2009年04月 (25)
2009年03月 (22)
2009年02月 (23)
2009年01月 (24)
2008年12月 (24)
2008年11月 (20)
2008年10月 (27)
2008年09月 (15)
2008年08月 (10)
2008年07月 (1)
2008年06月 (11)
2008年05月 (25)
2008年04月 (19)
2008年03月 (9)
2008年02月 (4)
2008年01月 (17)
2007年12月 (16)
2007年11月 (15)
2007年10月 (9)
2007年09月 (9)
2007年08月 (4)
2007年07月 (4)
2007年06月 (16)
2007年05月 (23)
2007年04月 (24)
2007年03月 (27)
2007年02月 (20)
2007年01月 (28)
2006年12月 (25)
2006年11月 (27)
2006年10月 (26)
2006年09月 (23)
2006年08月 (17)
2006年07月 (17)
2006年06月 (21)
2006年05月 (30)
2006年04月 (27)
2006年03月 (30)
2006年02月 (27)
2006年01月 (32)
2005年12月 (26)
2005年11月 (30)
2005年10月 (27)
2005年09月 (22)
2005年08月 (28)
2005年07月 (24)
2005年06月 (27)
2005年05月 (21)
2005年04月 (2)
最近のトラックバック
まっとめBLOG速報:まとめ【電話ボックス】 (11/22)
まっとめBLOG速報:まとめ【カブト煮】 (11/22)
ブロガーのためのデジカメスキルアップ講座:サイバーショット「DSC-W35」レビュー (09/14)
カテゴリー
未分類 (199)
散歩写真 (1088)
建造物 (3)
歴史的建造物 (9)
橋 (10)
駅 (6)
Camera&Lens (88)
モノクロ (135)
DIGITAL (47)
風景 (36)
トマソン (2)
Portrait (9)
Car&Bike (20)
GN125H (3)
Touring (22)
歴史 (1)
message (58)
ダム (2)
マウンテンバイク (5)
釣り (1)
SR400 (5)
カヤック (1)
サンバー (1)
YAMAHA i8 (1)
リンク
骨董品買取・古美術やかた
街道浪漫
つれづれ絵日記
★BORN TO RUN!Ⅱ★
一里塚|シャシンとカメラのお板
海だったり・・写真だったり・・
フォレスターのジャンクカメラ
極めて私的で浅はかなカメラ話 -時々パイプ&シガー喫煙記録-
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
神奈川と静岡のエアポケット、昔の山北付近などもそう
いう感じでしたが。
冬はちと大変ですが、それでもバイクは気持ちがいいものですね。
私は免許をもう20年ほど前のに預けたままなんですが・・・(笑)取りに行きたいな~~
そうですね、こちらでいえば御殿場線沿線と相模線沿線の一部がこんな感じでしょうか。
doruさん
バイクには20数年ぶりに復帰しましたが、やっぱり気持ち良いです。
ただし、走るのが楽しくて写真を撮るのを忘れることしばしば・・・(苦笑)